Fitbitに興味を持った方「Fitbitとは?どんなことが出来るのか?Fitbitの特徴やメリットは?」
こういった悩みに答えます。
本記事の内容
Fitbitとは
スマートウォッチがまだ一般的ではなかった2007年にFitbit社が創業、最初のトラッカーを発表しました。
各種センサー技術・ワイヤレス技術などの最新技術を駆使し、運動や健康づくりの意識を根本から変える画期的なウェアラブル製品を作り続け、今や世界中に愛用者がいるブランドです。
トップブランドに上り続けた今でも、健康づくりとフィットネスへの情熱を注ぎ続け、ユーザー様に笑顔で楽しく、元気とモチベーションを提供し続けています。
Fitbitの代表的な機能/特徴16点を紹介
Fitbitの代表的な機能/特徴16点を紹介します。
健康機能
日々の生活を記録
アクティブ活動の時間、エクササイズ、消費カロリー、歩数、移動距離、上った階段数、睡眠、などを1日24時間計測し、確認する事ができます。
睡眠の質を記録
付けて寝るだけで、浅い/深い/レム睡眠の各ステージ別の睡眠時間が自動測定されます。また、心拍数や睡眠時間や寝返りなどのデータに基づいた睡眠分析による睡眠スコアにより毎晩の睡眠の質を正確把握できます。睡眠の質を上げるメッセージも表示されます。
体重や飲食を記録して健康管理
食事、水分、体重の視点から日々の健康管理が出来ます。
食料の記録は日本の食品データベース検索や自身で自由に修正できるカスタム食品から登録・記録できます。カロリーや3大栄養素の割合とグラム数が自動計算されます。
また水分摂取量や体重の記録が出来ます。
心拍数を記録
1日24時間測定し続けます。エクササイズ中などにリアルタイムで心拍数/心拍ゾーンが容易に把握できますので、心拍管理トレーニング実施が簡単にできます。また安静時の心拍数も測定しますので、日々の健康管理にも活用できます。
スポーツ機能
エクササイズを自動認識/自動記録
ランニングやサイクリングなど様々なエクササイズを自動で認識して測定します。
「ついエクササイズ前にスタートボタン押し忘れた事ありませんか?」
Fitbitではスタートボタンを押さなくてただ付けるだけ!
GPSによるペース・距離・ルートを記録
手首のデバイスでペースと距離等をリアルタイムに表示します。
アプリでルートマップ確認もできます。
防水/水泳データを記録
水深50mまでの耐水仕様です。シャワーやプールなどいつでもどこでも着用できます。
また、水泳データ(ラップ数、トレーニング時間、消費カロリー、など)を自動測定します。
オンスクリーントレーニング(コーチ)
手首のデバイスにエクササイズの動きを表示します。
知識がなくてもマネするだけで本格的なエクササイズが可能です。
スマート機能
音楽/コーチングボイス
音楽やボイスをBluetooth対応イヤホン等で再生可能です。
ランニングやエクササイズ中に音楽はもちろん、距離・ペースやアドバイスを聞く事もできます。
電話着信、メール、メッセージ、ラインなどのアプリ、などの通知表示と返信機能
着信、メール、テキストメッセージ、カレンダー予定、やアプリ通知(SNSや天気予報やタイマーなど)で、常に大事な情報を逃さずチェックできます。
また、返信機能があるデバイスもあります。
サイレントアラーム(振動目覚まし時計)
ウォッチが振動するだけのとても静かなアラーム機能です。
正直、とても優れた便利機能ですので、出来れば本機能が付いてる機種を選ばれた方が良いです。
Fitbit Pay(デバイスだけで会計可能のタッチ決済)
デバイス単体による会計決済ができます。
スマホやお財布を持たずに買い物ができる便利機能です。
対応/未対応のデバイスがあるので、使用されたい方は対応している機種かご注意下さい。
Alexa
「ニュースや天気予報の確認、エクササイズの開始、タイマー設定、予定や就寝時間のリマインダー設定、買い物リスト追加、近くのスポットを探す、質問の回答をスクリーン表示、スマートホーム機器の操作」など数多くの機能を音声で利用できます。
コミュニティ(友達・家族と共有)
友達や家族とアクティビティ・歩数・睡眠など共有する事が出来ます。
また、投稿にコメントやいいねをつけれます。
同じような目標を目指す方との交流等を楽しめます。
外部アプリ連携
RunKeeper、Strava、MyFitnessPal、Thermos、Pelotonなど、エクササイズデータや食事体重のデータを連携させることができます。
カスタマイズできるアプリ
「タイマー、カレンダー」から「ゲームやホームデバイス機器操作」のアプリまでの
多種多様な数多くのアプリから、自身に合った便利アプリを選んでデバイスにインストールし使用することが可能です。
バッテリーの持ちが良い
機種により違いはありますが、大体4~7日程バッテリーが持ちます。
1週間に1~2回、1~2時間程度の充電でOKです。
Fitbitでお洒落を楽しむ
Fitbitには『日常に溶け込むオシャレさ』があります。
満足感や充実感にあふれ、決して飽きさせません。
『カラー』で楽しむ
『アクセサリー交換』を楽しむ
ワンタッチで気軽にベルトを交換できます。
ビジネス、カジュアル、フィットネス、など使い分けが容易にできます。
また、純正以外にもサードパーティが充実しており、お気に入りのベルトがきっと見つかります。
デバイスにより種類や数が異なりますので、お気に入りデザインのベルトを事前に調べておくとよいかと思います。
『文字盤カスタマイズ』でお気に入りを見つける
豊富なウォッチフェースから好きな文字盤を選ぶことが出来ます。
きっとあなたのお気に入りが見つかる事でしょう。
『Fitbitアプリ』も何気にカッコいい
Fitbitアプリ自体もなかなかにカッコイイです。毎日見てても飽きないです。
Fitbitにはどんな種類の機種があるのか?
ここまで読んで頂きありがとうございます。
Fitbitの機能や特徴を掴んでいただけたならば、
またFitbitを通じた明るい未来をご想像いただけならば、非常に幸いです。
仕事とプライベートでベルト使い分けして、お洒落を楽しむぞ〜!
でもFitbitにも種類たくさんあるし…どれを選んだらよいのかな?
さて、Fitbitに更なる興味を持って頂いた方としては、次に「どんな機種があるのか?」と気になってきますね!
そこで、Fitbit機種の選び方を解説した別記事を用意させて頂きましたので、もしよろしければ是非ご参照下さい。
本記事は以上になります。
最後まで読んで頂いてありがとうございます。